関東地方および山梨県・静岡県の東部にお住まいの方を中心に、墓じまい、改葬代行でお悩みの皆様にマンツーマンの対応をお約束しています。
ホーム ≫ 墓じまいについて ≫
跡継ぎのいないお墓を仕舞って(片付けて)永代供養をしたり、遠くの郷里にあって維持管理が難しくなったお墓を現在の居住地近くの墓地に移転したりすることをいいます。核家族化や少子化が進んだ現代ではお墓の後継者がいない方は珍しくなくなり、お墓じまいを考える方が急増しています。
お墓が遠くの郷里などにあり誰もお参りに行けなくなってしまったり、跡継ぎがなくお墓を維持・管理していく人がいなくなってしまうとどうなるのか。きっと、疎遠になったご親族の手を煩わせてしまったり、これまで長いことお世話になった菩提寺のご住職や他の檀家の皆さんにもご迷惑をかけてしまうことが考えられます。そして、何よりもご先祖様が静かに眠っている代々続く我が家のお墓が、そう遠くない将来に荒れ果ててしまうのは忍びない。自分たちが元気なうちに何かできることはないのか、そうお考えになる方こそお墓じまいをご検討されています。
まちなかステーションでは、ご依頼を受ける前に必ず事前にどのくらいの期間と費用がかかるのか、解決までの見通しとともに皆様にお話ししてからじっくりとご検討いただくようにしています。
これまでも、一度専門家に話を聞いてもらったたけで、だいぶ気持ちが楽になった、迷いに迷っていたがやっと吹っ切れて前に進むことができた、と仰る方がたくさんいらっしゃいました。どうぞ、お気軽にご相談にお越しください。
ご相談料 | ¥9,900 (最初の2時間まで、以後1時間ごとに¥5,900) |
---|
完全予約制としておりますので、ご来所の際に他のご相談者と重なることは一切ありません。どうぞご安心してお越しください。なお、お身体がご不自由など外出が困難な事情がある場合には別途対応いたします。詳しくは、お問い合わせください。
お墓じまい・お墓の引っ越し | ¥399,000~ |
---|---|
お墓の見守り・片付け (お墓じまいの生前予約) | ¥499,000~ |
なお、上記以外にも、寺院等へのご供養料や離檀料、石材業者への各種作業料、公正証書作成費用などの実費が必要となります。これらは、皆様のご事情や背景により大きく異なるため、詳しいお話をお聞かせいただいた上で算定させていただきます。
詳しくは、以下をご参照ください。
いままで檀家としてお世話になった寺院等を離れるにあたっては、一般的に仏様や住職への御礼・感謝を込めてお布施としての離檀料を包む習慣があります 。
宗旨・宗派派はもちろんですが、住職によっても考え方が異なるため、相場はあってないようなものと言われており、きちんと事情を説明して理解を求める姿勢が必要です。
いまあるお墓や墓石にはご先祖様の魂が宿っているとされており、魂を抜くためには閉眼供養を執り行う風習があります。その際にお布施を包むのが一般的です。
これらの作業は素人では困難であり、石材業者に依頼します。公営墓地以外のほとんどの寺院では、たいてい指定の石材業者があるため他の業者に依頼することは難しいようです。
また、特に(2)については墓地の形状や周囲の状況、重機を搬入できるかどうかによっても費用は大きく異なることがあります。なお、(3)についても今あるお墓と新しい供養先が離れている場合には、梱包や輸送にあたって別途費用を要します。
合同墓に合祀し永代供養する場合や散骨をする場合にはそれほど問題となりませんが、個別墓に埋葬する場合は埋葬する霊位の数に制限がある場合もあり注意が必要です。
上記の手続きに必要となる書類の作成や市区町村役場への許可申請手続の代行、寺院との各種打ち合わせ事務、石材業者への作業依頼・指示・作業完了確認事務を行政書士に依頼する場合、別途委任契約を締結します。
●基本報酬額¥399,000に含まれるもの
※業務執行にあたって弊事務所の通常活動エリア外へと出張する場合、実費交通費のほかに宿泊費や弊事務所規定の日当が発生します。これらは、基本報酬には含まれません。
お墓じまいをするために必要なことは、まず市区町村役場への許可申請ですが、実はそれだけではありません。墓地管理者との調整や墓地の原状回復をするための墓石の撤去・処分業者の選定や手配、さらには墓地の返還など、非常に煩雑な多数の手続きが発生します。なお、この必要不可欠な行政手続きについては、行政書士法によって行政書士の独占業務と定められており、行政書士以外の石材業者等が業として代行することは有料・無料にかかわらず法律で固く禁止されております。
また、最近では、テレビや新聞、インターネット等で得た知識をもとに自分の視点・都合でお墓じまいを進めようとしたところ、他のご親族や菩提寺のご住職と感情的なトラブルになってしまう方も増えています。お墓じまいを速やかに円満に進めるためには、ご親族がわだかまりなくご供養の心を大切に持ち続けられるような配慮と、これまでお世話になった墓地管理者や菩提寺への感謝の心を十分に伝えて理解と協力を得る姿勢が必要不可欠です。
弊事務所では、行政書士である代表自身が専任担当として、必要書類の作成から市区町村役場への申請書の提出、ご親族や寺院等の墓地管理者との連絡・調整はもちろん石材業者の選定・作業手配、さらには新しい供養先への埋葬が完了するまでの全ての事務手続きをマンツーマンで責任をもって受任いたします。法律知識はもちろんですが、調整力にも自信があります。どうぞ安心してお任せください。
これまで大切に守ってきたお墓、子どもがいない自分たちの代で途絶えるけれども、いますぐお墓を閉じてしまうのは、ご先祖様にもお世話になった菩提寺にも本当に忍びない想いで一杯だ。せめて、自分たちが夫婦で一緒にお墓に入った後、例えば三回忌を過ぎたあたりでお墓を閉じてほしい・・・。しかし、そんなことを引き受けてくれるような人がこの世の中にいるのだろうか。
そんなご要望にお応えするために、お墓じまいに精通した法律専門職がひとつの解決策をカタチにしてみました。
まちなかステーションでは、お墓じまいサービスの事前予約と同時に死後事務委任契約を締結することで『お墓の見守りとお墓の片付けをしてほしい』というご要望を実現していきます
死後事務委任契約とは、本人(委任者)が第三者(受任者)に対して、自分が亡くなった後の諸手続、葬儀や納骨、埋葬に関する事務等について代理権を付与し、事務の遂行を委任する契約を自身の生前に結んでおく契約をいいます。
なお、まちなかステーションでは、ご本人のご逝去後に死後の事務が迅速・確実に執行されるために、死後事務委任契約書は必ず公正証書で作成しています。
お墓じまいサービスの事前予約をご希望される場合には、(1)お墓じまいに必要と見込まれる費用をあらかじめ預託していただくこと、(2)公正証書作成費用が必要となります。
なお、お墓じまいに必要となる費用の預託金については、墓地管理者や菩提寺ともご相談の上で決定させていただきます。
事前にお見積書を作成し、十分ご納得の上でお申込みをいただいていますのでご安心ください。
神奈川県平塚市の墓じまい・改葬代行相談
墓じまいまちなかステーション
TEL:0800-123-0913
神奈川県平塚市紅谷町9-1
リーデンスタワー湘南平塚2F
営業時間 10:00~20:00 定休日 日曜・祝日
スマートフォンからのアクセスはこちら