神奈川県平塚市の墓じまい・改葬代行相談は「墓じまいまちなかステーション」

関東地方および山梨県・静岡県の東部にお住まいの方を中心に、墓じまい、改葬代行でお悩みの皆様にマンツーマンの対応をお約束しています。

法律専門職がマンツーマンで墓じまいをトータルサポート

ホームお知らせ ≫ 墓守の心配がいらない「納骨堂」について教えてください ≫

墓守の心配がいらない「納骨堂」について教えてください

神奈川県全域と東京都多摩地区の一部でおなじみの地元密着型地域情報誌『タウンニュース平塚版 2020(令和2)年10月29日号 紙上ゼミナール Vol.9』に出稿協力しました。

今回のテーマは、お墓の跡継ぎや墓守がいなくても入ることのできる「納骨堂」を検討したいのだが、どのような人に向いているのか、これまでの一般的な供養のカタチであるお墓を持つことと何が違うのか、納骨堂を選ぶにあたっての注意点、そもそもどこに相談したらいいのかわからない?!などのご質問にお答えしてみました。

これまで、多くの日本人にとってお墓といえば寺院の境内や霊園の一画に墓石を建てて、子孫が代々受け継ぎながらご供養をするのが一般的な方法と考えられてきましたが、もともとお墓を持たない方や、高齢化や少子化、経済状況の変化など様々な要因からお墓を持つことが難しい方が増えてきました。とはいえ、火葬後のお骨を長期間墓地に埋葬せずに部屋の一画に安置しておいては成仏できないような気がして申し訳ない、そんな方の悩みやニーズに応える形で、昭和の終わりごろから火葬後のお骨を骨壺のまま安置できる屋内施設としての「納骨堂」が少しずつあちこちに作られるようになりました。今後は、お墓の跡継ぎ(墓守)がいないために墓じまいをされる方やお墓の引っ越しをされる方がお骨を取り出した際の新たな埋蔵先としての選択肢にも十分なり得ると考えています。

駅から近くて交通の便が良いところが多い、屋内施設のため季節や天候を気にせずお参りができるなどの利点がある一方、永代にわたって利用できるのか否か、利用期間が限られている場合の期間終了後にお骨がどうなるのかなど不安が残る点もあります。契約の際には、十分に納得できるまで運営管理者に説明を求めることが肝要でしょう。

また、納骨堂の運営母体も、宗教法人の寺院だけではなく財団法人や株式会社などが参入しており、形式もロッカー型からミニ仏壇型、ビル形式の自動搬送型など費用面を含めて多種多様あり、一般の方には選択が非常に難しいと思われます。

当事務所では、国家資格を持つ代表自身が豊富な実務経験と中立公正な立場に基づいて、あなたに最良な納骨堂を一緒に考えてまいります。

些細なことでも結構です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

納骨堂(修正版)
2020年10月29日 10:50

神奈川県平塚市の
墓じまい・改葬代行相談

墓じまい
まちなかステーション

神奈川県平塚市紅谷町9-1
リーデンスタワー湘南平塚2F

事務所概要はこちら

サイドメニュー

モバイルサイト

墓じまいまちなかステーションスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら